台北旅行で訪れたい九分は超人気スポットです。
九分の街並みも素敵ですが、、、、
やはり、、「せんと千尋の神隠しの舞台のなったと言われる「阿妹茶酒館」には行ってみたいです
「阿妹茶酒館」からの景色は抜群で、
宮崎駿監督も訪れ景色を堪能したと言われています
九分は夕方からの景色がいお勧めです。
九分が暮れていく様子を「阿妹茶桜」からのんびり眺めてみませんか?
阿妹茶酒館の行き方
千と千尋の神隠しを作ると時に宮崎駿監督が訪れたと言わている「阿妹茶酒館」(あめおちゃ)
九分の代表的な景色になっている急な坂の途中のあります
九分の人気の茶屋でもあるので、休日や夕方からは込み合う可能性が高いです。
本当に混雑してきます~
写真スポット付近ではすれ違えないほどです(´;ω;`)
阿妹茶館に少し明るいうちから入り、、、
夕暮れを眺めながらお茶をいただく方がゆっくりできます
景色を望むなら3階の席がお勧めです。(できればテラス席がお勧め)
写真スポットと言われる街並みや海も見ること事ができます
人生初海外旅行✨#台湾#阿妹茶酒館 pic.twitter.com/dOTRS9IB68
— oonishi tomoko (@kolomanMoser) 2017年8月14日
夕暮れの待ち並みと海が薄暗くなっていく様子は絶景ですよ!!
阿妹茶桜のお勧めメニュー
入口に入ると
「お茶ですか?」と店員さんに尋ねられます
お茶です!というとテラスへ案内してくれます。
メニューは日本語で書かれてあるのでわかりいやすいです
お茶請けはだいたい80元です
店員さんはお茶セットを勧めます~
お茶セットは300元なので妥当な料金なのでお手頃ではないでしようか。。。
お茶請けのお菓子もついてくるので満足です~
初めは店員さんがお茶を入れてくれるので、、、
よく見ておいて2回もからは自分で入れて何回も飲むことができます
10回以上は飲めると思いますよ♪
テーブルの下でお湯が沸いています!
温かいウーロン茶が飲み放題ですね。。。
お勧め九分グルメ
阿柑姨芋圓(アカンイーユエン)
阿柑姨芋圓は台湾の伝統的なお菓子タロイモの有名店
伝統の味を味わうことができます
【今日のおやつ】九份名物*芋圓かき氷✨#1969年創業 #阿柑姨芋圓 #タロイモ #お餅 #スイーツ #台湾 pic.twitter.com/TcwaHAukju
— CLARA (@clara_music219) 2016年5月25日
サツマイモとタロイモの団子「芋圓」はお勧めです
温かいのと冷たいのから選ぶことができます
50元ですよ!!
安くても、、、量が多いので、、、2人で一つをシェアしても良いかも、、、
まとめ
九分は夕方から混み始めます
帰りのバスも少なくなってくるのでバスや台北まで変える場合は気をつけてくださいね
最終のバスは9時半までてすが、、、
満員の場合乗ることができなくなってしまいます。
気をつけて下さいね。
タクシーでの乗り合いも一人250元ほどで台北まで帰ることができます。
乗り合いの客引きのタクシーがいるので4人集まればお勧めですね。。
ちなみに台北までバスの場合は98元でした。
安い!
気をつけなければならないのはバスの場合お釣りは出ません。。。小銭がない時は損してしまうので
あらかじめ小銭を用意しておくか悠々カードを作っておくと安心です♡
台北プリペイドSIMは中華電信がお勧め!羽田成田空港で入手可能