菌の多い食品を摂ることは大切ですが、、
生活のするうえで、腸を鍛えていくことも
健康と美容を手に入れる近道です。
心身ともにストレスを溜めない生活も大事です。
生活面でも腸を鍛える
☑入浴をシャワーだけでなく、湯船につかる
忙しいと、ついシャワーで済ませていると、低体温になりがちです。
腸の機能を高め免疫力をつけるには、1日1回湯船につかることを勧めます。
☑トイレのウォシュレットの使い過ぎも要注意です。
肛門を守ってくれている常在菌を洗い流してしまうので、
皮膚のトラブルの原因にもなりやすいのです。
☑抗生物質をとりすぎない
抗生物質を取り過ぎると、体に必要な菌や微生物までもいない状態にしてしまいます。
そうなると免疫力がさがってしまいます。
☑食器も消毒はしない
食器はまったく菌がいなくなるまで徹底的に消毒する必要はありません。
免疫力を下げるのは栄養の偏った食事をするときです。多少の菌を摂りいれることは、腸内細菌を増やし、免疫力アップにつながります。
心身とともに腸を元気にする
✅ストレスをためない
とにかくストレスをためないということが重要です。
ストレスがたまると悪玉菌が優勢になってしまうのです。
腸内環境が悪化して免疫力が落ちてしまいます。
ストレスを溜めすぎない努力とストレス解消法を身につけることも大切なのです。
✅本当に食べたいものだけを食べる
忙しいとついつい、コンビニ弁当や加工食品ばかりを食べてしまいますよね。
そんな時こそは腸内環境を悪化させてしまいます。
それらの食べ物はやめて菌を含む腸に効く食べ物できるだけ食べましょう。。
その時腸内に良いと思うもので本当に食べたいと思うものを食べることがポイントですよ。
✅早寝早起きをする
朝と夜は免疫作用が活発ではないので
有害な物質が外から侵入しやすい時間帯なのです。
なので早寝早起きがとても大切です。
十分な睡眠をとると自律神経のバランスが
整い腸も正常に動くようになります。
腸内環境に良いストレス解消法
☑カラオケ
声を出して大声で歌うことが、とてもストレス解消法にお勧めなのです。
友達とワイワイやるのも楽しいので、ストレス発散になりますね。
☑温泉に行く
ゆったりとリラックスすることが出来、
体温も上がるので腸の働きも良くなるはずです。
☑適度な運動をする
腸のためにお勧めなのが適度な運動です。
週に2~3回でもいいので30分程度のウォーキングなどがベストです。
☑買い物
ストレス解消法として一番オススメなんですよ!
超~気分がスッキリしますから(^^♪
☑注意点
運動のし過ぎは腸にはマイナスです。
気を付けてくださいね。
免疫力を下げてしまうのです。
ウォーキングなど軽いジョギング程度が最も最適です。